愛と正義の消費者ライフ

毎日のように買い物をする私たち、それは消費者。より良い消費者としての人生を送るために、いろいろ考えてやってみよう!というブログです。

除草剤使用を巡る判決で320億の支払命令

アメリカで除草剤の使用でがんを発症した方と製造会社の判決結果のニュースが報道されてますが、該当の除草剤は日本でも普通に売られているそうです。

 

https://twitter.com/nhk_kokusai/status/1028464839897698305?s=21

 

https://twitter.com/seattlemylove/status/1028195644123406337?s=21

 

 

オーガニックコットンの大切さ、それは人にも土地にも被害が少ないこと。

WHOでもコットン栽培の農薬で2万人の方が亡くなっていると報告されています。

使わざるを得ない場合もあるのかもしれないですが、なるべく使わないようにする必要はありますね。

 

エシカル発見伝1 ワコールリサイクル

こんにちわ、バジル鈴木です。

ブログの間隔が開いてしまいまして、すみません。

がんばりまーす!

 

さて、エシカルな取り組みをしている人や企業を

防備録的にまとめようと思い、発見伝シリーズをはじめます。

 

最初はワコールさん。

女性のみなさんは体験しているであろう、下着、それもブラジャーとのサヨナラ。

何重もの袋に入れて、燃えるゴミの日に出す人、

ある程度裁断してわからないようにしてから出す人、

いろいろなやり方があるかと思いますが、どれもなんとなく後味がよくなかったりしませんか?

 

ワコールでは期間が決まっていますが、ブラジャーを回収してREFという

燃料に加工するほか、乳がん検診を進める運動のピンクリボンマグネットを

作成するんだそうです!

 

RPFとは、産業廃棄物を利用してつくられる新エネルギー燃料。
石炭と比べて約30%のCO2削減が期待できることから、
環境にやさしい燃料として注目を集めています。
ブラ・リサイクルでは、皆さまから寄せられたブラ・リサイクルバッグを
開封することなく、専用工場で速やかにRPFへ加工。
ブラ以外のものを入れない、というルールによって
高品質なRPFを作り出すことができます。

 ワコールwebサイトより

 

そして、回収にあたってはメーカーは問わず、専用の袋に入れて取り扱い店舗に

渡すだけという簡単かつありがたい仕組みです。

お世話になったブラジャーの新たな門出を祝福でき、

ごみが減らすことができ、CO2の削減にも貢献できるなんて素晴らしい!

例年、秋から冬に実施しているので、

今年の回収期間には私も参加したいと思います。

 

www.wacoal.jp

このサイトのトップページのキャッチコピーの

”ひとり一人のアクションが社会にハッピーを届けます”

これこそ、まさしくエシカルの心意気ですよね!

 

#エシカル #MySDGs #リサイクル 

 

 

 

消費者教育シンポジウム その1

こんにちは、バジル鈴木です。

 

6月25日  公益法人消費者教育支援センター主催のシンポジウムに参加してきました!

消費者教育に取り組まれる方々のお話を聞き、がんばっていこう!とエネルギーいただきました。

 

f:id:mayumin4020:20180626024544j:image

 

f:id:mayumin4020:20180626024604j:image

わかりやすい教材のポスターセッション

執筆者のあんびるえつこ先生、本当に素晴らしい。

 

f:id:mayumin4020:20180626024624j:image

気になっていた木更津市SDGsの取組

実践されている方のお話を聞かせていただき、とても嬉しかったです。

 

f:id:mayumin4020:20180626025117j:image

島根県の消費生活キャラクター

だまされないゾウ君にも会えました!

かわいい!

 

f:id:mayumin4020:20180626025256j:image

ゾウ君、つぶやいてます!

 

 

参加しての感想などは次の回に。

 

ワールドカップで寝入り時間が乱れております〜。

 

 

 

 

 

災害を前にして

大阪の地震で被害に遭われた方の、一早い復旧をお祈りします。

しかし、あのプールの壁はひどい。

学校に違法建築があるなんて、信じられません。

耐震基準見直しでもスルーされてしまったのでしょうか。

亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。

 

 

東日本大震災熊本地震でも、緊急時でも思いやりの心を忘れずに行動された方のお話をうかがいます。

 

人や地球に優しい消費行動であるエシカル消費も、思いやりある日本人には馴染んでいくと思います。

 

まずは自分に出来る事を考えてみます。

 

f:id:mayumin4020:20180619125257j:imagef:id:mayumin4020:20180619125257j:image

鎌倉 明月院アジサイ

夏を前にウナギのことを考えてみる

こんにちは、バジル鈴木です。

いよいよ梅雨入り。夏休みの予定を考える時期になりました。

 

で、先週ニホンウナギの調達と大量廃棄の実態調査について、

国際環境NGOグリーンピースさんが発表。

大手小売業の大量廃棄については新聞の見出しになっていたけれど、

調査をよくよくみてみると、調達方法も含まれていました。

 

昨年、少なくとも10社(イオン、イズミ、オークワ、ダイエー、バロー、平和堂マルエツ、ユニー、ライフ、ラルズ)では、消費者に購入されずに廃棄した商品があったと考えられ、うち処分量を回答した5社だけで、約2,730kgを廃棄。(グリーンピースHPより)

 

 

少なくとも11社(イオン、イズミ、コープデリ西友ダイエーパルシステム平和堂マルエツヤオコー、ユニー、ライフ)で販売されたニホンウナギの蒲焼きは、IUU漁業や不正取引への関与がないと保証できない商品だった。サプライチェーンの一部は、追跡不可能であることが判明。(グリーンピースHPより)

 

 

 

  IUU漁業とは、Illegal, Unreported and Unregulated漁業、つまり、「違法・無報告・無規制」に行われている漁業のことです。IUU漁業には、無報告だけでなく、不正確および過少報告の漁業、旗国なしの漁船による漁業、地域漁業管理機関(RFMOs)の対象海域での、認可されていない漁船による漁業も含まれます。現在、世界の海では、このIUU漁業が海洋の環境を悪化させる大きな要因の一つになっているため、WWFではその規制と取り締まりの支援に取り組んでいます。 

IUU漁業について|持続可能な漁業の推進|WWFジャパン

 

 

目の前にある商品が、どのようにして届けられたのかを知ることは

とても大切なことですが、ウナギがこんなに違法に捕られているとは…。

ウナギだけでなく、クロマグロ(本マグロ)がどうやってお店に並んでいるのか

とても気になってきます。

 

また、以前に恵方巻きの廃棄が話題になったときに、食品ロス問題についての

第一人者である井出留美さんがyahooにコメントを書いていましたが、

商品として並ぶには試作を作成するので、その時点での廃棄量についても

見逃せないとのこと。

ウナギの蒲焼きは恵方巻きよりも試作は少ないのではと推測できるけど、

それだってどの程度なのかは明らかにされませんよね。

 

そして、このニュースがネットニュースや新聞では取り上げられているけれど、

ウチの旦那(定年後はハウスハズバンドとして活躍中)によると

テレビのワイドショーでは取り上げられていなかったそうなのです。

まぁ旦那がすべての番組をウオッチしていたわけではありませんが。

高齢者の情報源は(残念ながら)ワイドショーがメイン。

苦しい生活を送る方も多いけれど、一方で高額な消費をするのも高齢者。

ウナギの売り上げが落ちると困る方々が情報をセーブするよう、

メディアに働きかけているのでしょうか。

 

私、ウナギ好きですけど今年は見送ります。

鰻丼のタレだけでいいんです、本当は。

 

 

 

 

みんなの願いは同時には叶わないけれど

こんにちは、バジル鈴木です。

 

今回もご挨拶的な内容ですが、どうぞお付き合いください。

 

以前、友人(男性)と話していて、盛り上がり、お互いに実現したらいいなと思っている事を話す展開になりました。

 

彼の言ったことは忘れてしまったのですが(ひどい)、私はこう言いました。

 

 

「世界中のみんなが幸せになるといいなって、ずっと思ってる。」

 

 

すると相手は即座に

 

「そんなの出来る訳ないじゃん!

みんな利害が対立してるんだから」

 

ときっぱり否定するように言ったのです。

 

とても淋しい気持ちになりました。

 

わかってるのさ、そんな事。

宇多田ヒカルの歌にもある。

でも気持ちは持っていたいわけ。

 

でも、その事を話す気力もなくなり、そのテーマがフェードアウトしていった。

 

 

国連の持続可能な世界をつくるための取り組みであるSDGsの話を始めて聞いた時、そんな事を思い出しました。

 

目標が17?そんなに多いの?

国連? 遠い世界のこと?

持続可能? ああ、環境問題ね!

 

そんな感想もあるでしょう。

でも、

 

誰でも

自分の出来る事で

この壮大なチャレンジに参加出来るのです。

人のくらし、しくみ、

自然、動物、全てに関わることが出来るのです。

もちろん、ひとりの消費者としても。

 

 

SDGsのテーマは「誰一人取り残さない」

 

これは私が掲げていた、みんなの幸せのことだ、と直感しました。

みんなの願いは同時には叶わないかもしれない。

けれど、みんなが幸せになる未来を築いていくことは出来る。

やりたい事の一つに巡り会えた、そんな気持ちになりました。

 

 

(次からは、もっとブログっぽい話になる予定です!)

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

チャオ!

 

 

初めましてのご挨拶

こんにちは、バジル鈴木です。

 

いきなり、なんじゃらほいなタイトルで驚いたと思いますが、

このブログでは、ほとんどの人の共通点であろう、

「消費者」として、よりステキに生きていこうと思いながら

日々を過ごしている私が気がついたことや感じていることを綴っていきます。

 

「消費者」であることが人々の共通点、っていうのはわかりますよね。

みんな生きていく上でなにかしら買い物をしたり、サービスを受けたり、

消費者として毎日過ごしています。

 

商品に何かが入っていたり、買った品物に不具合があるときに

消費者という言葉を意識することはあるかと思いますが、

普段の生活では気にしたことがない人も多いのではないでしょうか。

 

毎日の暮らしをよりよくしたくて

オシャレな収納や雑貨コーデをするように、

毎日の暮らしをよりよくしたくて

消費者として、何を考えて、どう過ごすのかを

ライフテーマにしてもいいんじゃないかしら。 

 

だからブログのタイトルは消費生活ではなくて

消費者ライフ!

 

そして、消費者ライフを考える上で大事なのはだと思うので

こんなタイトルにしてみました。

じゃあ正義って?

悪質業者や不当掲示などの悪しきものへの気持ちはもちろんのこと、

人や地球にやさしいエシカルなものを大事に思う気持ちは

正義であることのひとつだと思うのです。

 

セーラームーンにあやかったというのもありますけどね!

 

いろんな言葉が出てきましたが、おいおい触れていきます。

ちょっとでも気になったら、また遊びに来てくださいね!

 

 

#MySDGs